梅雨はもっぱらスライド練習

梅雨はもっぱらスライド練習

どうも、ペニーマスクです。

 

梅雨入りしたのに、雨が降る事は少ないなと思ってましたが、土日はしっかり雨・・・ 嫌がらせされているのかと思っちゃいますよね。  

 

雨の日のクルージングは危険

 

雨で、濡れたい地面ではクルージングはあまりオススメできません。 体重がデッキの外にかかったタイミングで、ウィールが滑ってしまい危険なんです。

 

 

クルージングはオススメ出来ませんが、ソフトウィールでのスライド練習には最適なんです。

 

ソフトウィールは、通常のアスファルトでスライドしようにもコツを掴むまではかなり難しいです。

 

全く滑らない状態で練習を続けても、やり方が正しいかどうかが分からなければ、上達するのは難しいんです。

 

しかし、雨で濡れたアスファルトはそれを解消してくれます。 スライドの練習をするにはある程度のスピードが出ていないと、難しいのですがあえて滑る道路で練習してスピードを出さない状態でまずはデッキを滑らせるのを練習してみましょう。

 

ちょうどその内容を動画にしている物があるので、どんな風にやっているかはぜひこの動画を見ていただけたらと思います。

 

 

ソフトウィールでスライドは出来るの?

 

感覚さえ掴めれば、ソフトウィールでもパワースライドは可能です。

 

以前の記事で、ペニーのメリットは手軽に楽しめて練習が少なくて済むからと、書かせていただきました。

 

手軽に初めていただいて、乗れるだけでも全然OKなんですが、それでペニーにハマっちまったという方は、ペニーでできる難しい技にもチャレンジして欲しいです。

 

まさに、このスライド系の技はゲームでいうやり込み要素的なものになります。 どハマりしてしまった方は是非!!

 

パワースライドのHowToは僕自身がそこまで上手く無い事もあり作成途中なのですが、気長に待っていただけたら嬉しいです。  

 

 

雨の日滑ったらメンテナンス必須

 

 

もう一つ、雨で練習される場合は絶対に知っておいていただきたい事があります。

 

雨で練習した後、ペニーをそのままにしてしまうとパーツに錆が出てきちゃいます。 必ず帰ったらメンテナンスをしてあげてください。

 

メンテナンスといっても、パーツを取り外して、濡れてしまっているところの水分をとってあげるだけで大丈夫です。

 

これをせずに、僕は2度ベアリングをダメにしてしまいました・・・ ダメになってしまったベアリングは、交換必須です。

 

新しいものを買っちゃいましょう 分解して事が無い方は、ぜひこの動画で分解方法を解説しておりますので、見てからやって頂ければバッチリだと思います。

 

自分の動画の紹介記事みたいになっちゃいましたが、お伝えしたい事は、ペニーにハマっていただいた方はスライドを一緒に練習しましょうとうことだけになります。

 

もし、細かいところで分からないことなどがあれば、TwitterのDMなどで聞いていただいてもお答え出来ますのでよろしくお願い致します。

バイおつ

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。