こんにちは!情熱のmasaです🔥
皆さんに質問です🙋♂️
Pennyといえば、何をイメージしますか?

そうですよね!?
Penny(ペニー)=ちっちゃいスケボー(22inch)
持ち運びが簡単でカラフルなスケボーを
イメージされると思います
イメージされると思います
しかし!
このブログを長らく見ている人はご存知かと
思いますがPennyは
思いますがPennyは
【ブランド名】になります
したがって、Penny=ちっちゃいスケボー
だけではありません!
そこで今回はPennyから出されてる様々な
種類から3つご紹介いたします
・pennyは小さくて難しそう?
・子供用みたいで大人には…
・トリックしたい!
特にこのようなイメージがある方は
最後までご覧ください🔥
最後までご覧ください🔥
【Penny 22inch】

まずはPennyの代名詞である22inchからご紹介します
●特徴
・とにかく小さい
・テールのキック(反り)が強い
・カラーバリエーションが一番多い
●オススメな方
・持ち運びを重視
→大きくバッグならすっぽり入る
・オシャレを楽しみたい
→カラーバリエーションが多く
オリジナルカラーにもセッティングして
オシャレを楽しめる
オリジナルカラーにもセッティングして
オシャレを楽しめる
●別の種類がいいかも!?
・靴のサイズが27cm以上
→前足をまっすぐ乗せた時に後ろ足を乗せる
スペースがかなり狭くなります…
スペースがかなり狭くなります…
・スピードを出したい
→スピードは出ますが、少し不安定に…
・トリックをしたい
→出来なくはないですが…
【Penny 27inch】

●特徴
・22inchより約12cm長い
・Pennyの中でデッキのフレックス(柔軟)が
一番柔らかい
一番柔らかい
・テールのキック(反り)はメロウ(緩い)
●オススメする方
・スケボーに安定感を求めている
→サイズが大きくなるので足を乗せる部分が
増えて安定感が増します
増えて安定感が増します
・ポンピングが好き
→デッキ自体がかなりたわむので
ポンピングの伸びがあります
ポンピングの伸びがあります
●別の種類がいいかも!?
・バッグに入れて運びたい
→スケボー専用であれば入りますが通常の
リュックサイズになると入らないことも…
・プッシュで爆速したい
→デッキがたわむので片足で支える際に
若干不安定に…
若干不安定に…
【Penny 32inch】

●特徴
・ストリートデッキのサイズ
・Penny史上フレックスが一番硬い
・ダブルキック且つコンケーブ(前後左右に反り)
がある
がある
●オススメする方
・クルージング、トリックの両方を楽しみたい
→木デッキに比べPennyならではのフレックスの
柔らかさがありクルージングも楽しめますし
形状的にトリックも遊べます
・すでにストリートデッキに持っている
→ストリートデッキと同じような形状なので
いつもの感覚のままクルージングデッキ
として楽しめる
として楽しめる
●別の種類がいいかも!?
・クルージングだけを楽しみたい
→ウィールも他の種類より小さいので
クルージングオンリーであれば
クルージングオンリーであれば
物足りないことも…
・軽いスケボーが欲しい
→サイズが大きくなるので重量はあります…
※同じサイズの木デッキより重いと言われます
いかがでしたでしょうか!
Penny(ペニー)と言っても、様々な種類があり
選ぶのが楽しくなりますね✨
選ぶのが楽しくなりますね✨
今回ご紹介したサイズの他にも
まだまだ種類があるので
Penny(ペニー)オタクさんはコンプリートを
目指してみてください👍
まだまだ種類があるので
Penny(ペニー)オタクさんはコンプリートを
目指してみてください👍
※私は22inchと32inchを持ってます!
また、「自分にはどれが合っているのだろうか?」
「全部試したい!」という方は定期的に
penny skateboard japanさんが
Penny練習会や試乗会を
開いているので要チェックです✅
penny skateboard japanさんが
Penny練習会や試乗会を
開いているので要チェックです✅
私もよく参加しているので
ぜひお会いしましょう🔥
ぜひお会いしましょう🔥
以上!情熱のmasaでした🔥