オーリーがいらないという哲学

オーリーがいらないという哲学

どうも、おはこんばんにちは☕️

突然ですが皆さん

こちらの動画はご存じですか?

見られた事無い方は是非見て下さい!

かなり面白いです😌

 

オーリーが無くてもスケボーは楽しめる

この考えは間違いないと思いました!

 

でもコメント欄を見て一つ驚いたのが

 

「オーリーが出来なくてもスケーターって思っていいんだ」

「もっと気軽にスケボーを楽しんでもいいんだ」

 

 

というコメントが多くあった事です💦

 

このコメントを見た時に自分の好きな位

自分で決めればいいのになと思ったのですが

 

むしろ僕の考えがマイノリティみたいです

 

多くの人が他人の価値観で生きてる感じがして

生き辛そうだなと感じたのを覚えてます

 

これだと結局

 

オーリーが出来なくてもスケボーは楽しめる

 

では無く

 

森田さんがそう言ってくれたから

オーリーが出来なくてもいい

 

になってる気がするんですよね

 

それだとこの動画の本質的な部分とは

ズレてるんじゃ無いかってのが僕の意見です

 

オーリーってめっちゃ難しいから

その練習に時間がかかって

なかなか上手なりません

 

でも逆に簡単に出来ないからこそ

ペットボトルが飛べた時

組みコーンを飛べた時の喜びは

本当に最高です!!

 

じゃあスケボーやれよって

思われるかもしれませんが

 

僕は怪我が怖いのと

ペニーやクルーザーに乗ってる

時間の方が好きなんです✨

 

この記事を書いていて気が付いたのですが

「自分が好きだからこれをやりたい」

 

この当たり前が人と比較しやすくなった

現代では言い辛くなってきてるんですかね?

 

「あの人の方が上手いから」

「自分のレベルなんかで」

って思っちゃうのかも知れませんね

 

趣味で楽しむ分には

 

俺は上手く無いけど

好きって気持ちは誰にも負けねぇ!

 

で良いんじゃ無いでしょうか

上には上がいてキリがありませんからね😌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメント

PUSHでぐるぐる回るだけでも楽しい。だってニューデッキに足乗せるだけでも最高でしょ!

Weezuka

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。